コピーライティング

コピーライティングに不可欠な『AIDA(アイダ)の法則』とは

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

この記事では

・AIDAの法則とは
・AIDAの法則はどのように使うのか

以上のことがわかります。

この法則を理解することで、文章は構成どおりに書けばよいことがわかり、苦手意識がなくなることでしょう。

実際に多くのコピーに用いられている法則です。

 

AIDAの法則とは

AIDAの法則とは、アメリカのセント・エルモ・ルイスが提唱したマーケティング理論です。

 

人は商品を購入するまでに、4つの段階に分かれ、それぞれに合った目標設定をするべきだと考えられています。

インターネットマーケティングにおける「法則」はいくつも存在しますが、セールスレターにおいては、AIDA(アイダ)の法則がよく使われています。

・Attention(アテンション)
・Interest(インタレスト)
・Desire(デザイア)
・Action(アクション)

これら4つの頭文字をとって、AIDAです。

 

AIDAの法則はどうやって使うの?

AIDAのパーツ説明

A(注意)顧客の注意を引く
I(関心)顧客に商品を訴求し関心を引く
D(欲求)顧客に商品への欲求があり、それが満足をもたらすことを納得させる
A(行動)顧客に行動を起こさせる

このAIDAの法則をセールスレターで活用するならば、上から注意を引くことにはじまり、行動させることで終えることを目標とします。

Attention

アテンションでは、主にファーストビュー(最初に目に入るもの)におけるキャッチコピーやリードで、読み手の興味をもたせるような文言や画像などを設置します。

Interest

インタレストでは、一番目で興味をもった読み手が、文章を読みはじめた段階で、内容に強く興味を持ってもらい、共感させることがポイントです。

Desire

デザイアでは、二番目で共感した読み手が、商品自体に興味を持ち、欲求が高まりだしたところで、読み手を納得させるだけの情報を提供します。

データやレビュー。専門家の意見などは強く読み手を納得させられる材料となります。

Action

アクションでは、三番目で購買意識の高まった読み手が、購入しやすいように誘導してあげます。

具体的には、その商品を購入したら得られる「未来」に触れた文言を追加し、購入ボタンを設置したり、あるいは、「お申込みはこちらから」など分かりやすいリンクを張ったりや連絡先を明記することです。

 

AIDAが効果的な理由

AIDAの流れは、購買心理プロセスモデルであり、各段階によって消費者が商品・サービスを認知してから購入に至るまでの効果的な戦略を練ることができます。

反応のとれる文章を書きたいと思うコピーライターは、この流れを覚えておきましょう。

 

まとめ

A・Attention(アテンション)
I・Interest(インタレスト)
D・Desire(デザイア)
A・Action(アクション)

この流れを覚えて、セールスレターに当てはめてみてください。

ほとんどがAIDAの流れに沿って作られていることが分かります。

それによって、Interestの部分には、どのようなパーツが入っているのか、Desireのパーツはこんな順番で書いているんだな…とパーツ毎に必要な要素も学べるのでおすすめです。

その他の、ライティングの型はこちらを参考にしてくださいね。

参考記事

-コピーライティング
-