漢字と言葉の使い分け

開ける・空ける・明けるの正しい使い分け方

【PR】この記事には広告を含む場合があります。

あなたは文章を書いていて「あれ?」ここの”あける”という漢字は「空ける」かな?

それとも「開ける」かな?と迷ったことはありませんか?

漢字の使い分けってド忘れしちゃいますよね。

でも、間違ってブログなどをアップしようものなら、多くの人に間違った知識を与えてしまいます。

漢字ひとつで、意味が変わってしまうこともありますからね。

そうならないように、この記事では

「開ける」「空ける」「明ける」の3つの漢字の使い分け方についてご紹介します。

突然ですが、Yahoo!知恵袋には、このような質問がありました。

あなたは、どの「あける」を使うか分かりますか?

 

正解は…「空ける」です。

なぜ、「空ける」なのでしょうか?それぞれの違いを見ていきましょう。

開けるの正しい使い方

開けるとはコトバンクによると以下のように記述されています。

「隔てや仕切りになっているものを取り除く。閉じていたものを開く。」
コトバンクから参照

(例)
・窓を開ける
・蓋を開ける
・口を開ける
・扉を開ける
・ボンネットを開けるなどです。

 

窓を開く/蓋を開く/口を開く/扉を開く/ボンネットを開く…という具合に。

 

空けるの正しい使い方

 

空けるとはコトバンクによると以下のように記述されています。

「今までそこを占めていたもの、ふさいでいたものを、取り除いたり、なくしたりする。」
コトバンクから参照

 

(例)
・お皿を空ける
・家を空ける
・席を空ける
・時間を空けるなどです。

 

やったぜ、課長のポストが空いた!チャンスだぞ!

という具合に使えます。

 

明けるの正しい使い方

明けるとはコトバンクによると以下のように記述されています。

「あるひと続きの時間・期間・状態が終わって、次の時間・期間・状態になる。」
コトバンクから参照

(例)
・夜が明ける
・年が明ける
・梅雨が明ける
・連休が明けるなどです。

君!この資料を週明けまでにやっといてくれないか?

という具合に使えます。

 

さいごに

「あける」という漢字のなかでも特に難しいのは「空ける」の使い分け方かもしれませんね。

困ったときには、空間をつくるときには「空」という漢字を使うと覚えておきましょう。

 

漢字の違いと正しい使い分けをもっと知るには、こちらの本がおすすめです。

[randlist cat=72 num=3]

-漢字と言葉の使い分け